屋外編

 
 
屋外

【屋外トラブル】

マスつまり・水道管水漏れ・漏水・排水管つまり・汚水管つまり・パイプつまり・管つまりなど・・・・

「屋外トラブル」

排水管のつまり(台所・洗面所・風呂のパイプ)や汚水管のつまり(トイレのパイプ)は、屋外の白の蓋もしくは、ねずみ色の蓋かコンクリートの蓋を開けて確認してみて下さい。もし、水が満水状態になっていたら屋外が詰まっているため家のパイプの流れも全て流れないか、流れにくくなります。
対処法としては、水道業者に依頼をしないとご自身での修理は中々難しいかもしれません。
原因としては、木の根っこや築年数が建っている家ですと土部分の沈下により勾配が狂ってしまい流れず逆流してくる場合もあります。汚物などがパイプの中で停留してしまい詰まる場合もあります。
最近のトイレは節水タイプで、少ない水で汚物を流す為に水の勢いが軽減され、汚物などが停留する事があるのです。

屋外
屋外

 

屋外(つまり・トラブル)の事例

事例内容:マスつまり

作業時間:約70分

作業内容:高圧洗浄作業

作業の流れ:ますは外のマスの確認をさせて頂きました。お客様が言われるには普段から揚げ物が多く使用した油もある程度は取り除いているが容器に残った油は流しているそうです。20年住んでいて初めて詰まったそうです。その間は一度も詰まる事がなく、清掃もしたことが無いとのことでした。今回は、油の汚れがひどく、高圧洗浄にて管に付いた油をキレイに洗浄する事を説明し、了解を頂き作業しました。

仮に、勾配不良が原因の場合はいくら高圧洗浄作業しても改善されません。そもそも詰まっているわけでは無く、流れないだけです。

作業料金:出張費\2,000円+作業費\28,000円1m\2,000円+消費税10%

基本料金:\2,000円