トイレ編

 
 
トイレ

【トイレトラブル】
トイレつまり・トイレタンク水漏れ・床と便器の間からの水漏れ・水道管水漏れ・止水栓水漏れ・ウォシュレット水漏れ・パイプのつまり・配管のつまり・異物つまり など・・・・

「トイレが詰まった」等と経験をする方もいると思います。紙つまり、異物つまりの2種類のトイレつまりがあり、紙つまりは、トイレットペーパーや汚物の流しすぎにてトイレつまりが起こるもので、対処は、スッポンにて解消出来る場合もあります。
異物のつまりは、一度便器を外さないと直りません。この場合、洋式トイレなら便器を外す作業で特殊な場所に異物が停滞しない限り除去出来ますが、和式便器の場合は最悪、便器を交換しないと仕方ない場合もあります。異物を流した場合は、絶対にスッポン等での上からの圧力をかけて押し流そうとしてはいけないのです!
圧力を掛ければかけるほど異物がどんどん奥に行き、除去しづらくなります。異物は必ず取り除かないと直らないため、なかなかご自分で直すのは難しいです。例え、便器を外したとしても取付けする際に水漏れなどの2次災害を起こす可能性もあります。
トイレ
トイレ

「トイレのどこかで水が漏れている気がする」なんて感じた事はないでしょうか!
それは大体が、タンク内の部品の劣化による現象です。タンク内の水漏れは、ボールタップやサイフォン管・ゴムフロートと言う箇所の部品交換をすることによって直る場合があります。後は、タンクと便器をつなぐ管からの水漏れなどは、パッキン交換などをすることにより改善されます。
水漏れや蛇口などの交換などの修理をするときは念のため必ず止水してから行って下さい。

トイレ(つまり)の事例

事例内容:トイレつまり

作業時間:約40分

作業内容:薬剤による除去

作業の流れ:トイレのつまりは突然起こります。中には以前から流れが変に思ったが流れていたのでそのまま使用していたが、突然流れなくなったと連絡を受ける事が度々あります。原因としては、トイレットペーパーを大量に使用したことによる詰まりでした。ご提案として、薬剤による詰まり除去をお伝えし、ご了解を頂き作業を行いました。

施工料金:出張費\2,000円+作業費\6,000円+消費税10%

基本料金:\2,000円

トイレ(水漏れ)の事例

事例内容:タンクの水が便器に流れてきて止まらない

作業時間:約50分

作業内容:タンク内部品交換

作業の流れ:まずは水漏れ箇所のタンク内部の確認をさせて頂きました。タンクの一番下にあるゴムフロートが長年の使用により劣化している事が原因で隙間から水が流れていることが分かりました。お客様に説明と確認をして頂きご了承頂きましたので作業させて頂きました。無事水漏れは直りました。

作業料金:出張費\2,000円+作業費\8,000+消費税10%

基本料金:\2,000円